POSC

美幌で「親子コミュニケーション講座」

10月に「お互いがハッピーになる親子コミュニケーションスキルアップ」講座を美幌町で開催します。 前回(7月~)北見で開催した講座を、ぜひ美幌町でもとの声をいただき、美幌町や周辺にお住まいの保護者向けに行います。 【日にち】10...
地学協働

るべ高で試作開始

今年度も留辺蘂高校の3年生と一緒に、キッチンカーで提供するメニューの試作をはじめています。生活家庭ゼミの5名が、「子どもの好き嫌いをなくそう」をテーマに野菜をたっぷり使ったメニューを試作。秋に子ども食堂の開催と、レシピ本の作成を予定しています。
POSC

親子コミュニケーション講座  全3回が終了

「不登校について知り・考え・行動する保護者連帯支援活動」として開催した親子コミュニケーション講座の全3回が終了しました。 講師はOFFICE GLORIOUS 代表の山田佳代子先生。 1回目は「...
持続可能なまちづくり

留辺蘂で「まちづくり研修会」

超高齢化が加速する留辺蘂町のまちづくりについて考える「まちづくり研修会」が8月7日(水)13:30~16:30 留辺蘂町公民館にて開催され、留辺蘂地区の住民の方をはじめ、市議会議員の方や、市外からもまちづくりに関心がある方が、多く参加されました。
地学協働

北見北斗高校 文化祭

7月6日・7日に北見北斗高等学校の文化祭でキッチンカー出店を行いました。 ㈱地域価値協創システムの赤い「オホーツクキッチンカー」では 今回、豚丼・タコライス・レモネードなどを販売。 生徒や一般のたくさんの方に買っていただき完売となりました。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「環境白書」に掲載

環境省が発行している「環境白書」令和6年度版に㈱地域価値協創システムの取組みが事例として紹介されました。 環境白書  1部 第3章 持続可能な地域と暮らしの実現 「製炭による、捨てない経済循環と働きやすいシステムづくり」
持続可能なまちづくり

まちづくり研修会のお知らせ

8月7日(水)13:30~16:30 留辺蘂町公民館小ホールにて「若者も高齢者も安心して住み続けられるまちづくり研修会」が開催されます。NPO法人森の生活代表理事の麻生翼氏、IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表の川北秀人氏を講師に迎え、超高齢化が進む留辺蘂町に今後も住み続けられるために、留辺蘂町内の資源を有効に活用したまちづくりを考えます。北見NPOサポートセンターではこれまでも留辺蘂高校と連携したまちづくりを支援してきましたが、その留辺蘂町唯一の高校も閉校することとなり、今後留辺蘂町はさらなる過疎化が予測されます。その校舎を有効活用したまちづくりを進めていくため、廃校跡地利用事例と留辺蘂高校活用案を紹介させていただきます。留辺蘂町の方はもちろん、行政・議会関係者、他市町村関係者のたくさんの方のご参加をお待ちしております。
POSC

講座スタート

「不登校について知り・考え・行動する保護者連帯支援活動」として親子のコミュニケーションスキルアップ講座がスタートしました。 学校への行き渋りや不登校に悩んでいたり、まだ乳幼児でも今後のために学びたいと、たくさんの方が参加してくださいました。 初回は親と子どもそれぞれの性格診断。エニアグラム診断から自分のタイプを知り、そのタイプごとにコミュニケーションの傾向や、外から見た印象、親になった時の特徴や陥りがちなミステイクを学びました。 また子ども診断では、そのタイプに合った長所の伸ばし方、親としての関わり方などを学びました。さまざまな悩みを抱えて参加した方たちは、「悩んでいたのは自分だけじゃなかった」、「新しい発見があった」、「最初は緊張したけどとても楽しく参加できた」などと話されていました。