お知らせ 冷やし焼き芋 北見NPOサポートセンターで支援している網走の夢の樹オホーツクで、今年度、冷凍庫を活用した食品ロスの事業を行っています。 先日、川北さんとの打ち合わせで、事務所にお越しいただいた際に、試作中の「冷やし焼き芋」を試食していただきました... 2025.06.17 お知らせ
お知らせ HBCラジオに出演しました HBCラジオ(北海道放送)の「グッチーのGood Friday!」というワイド番組の中で、道内で行われているSDGsの取り組みや取り組んでいる人を紹介する「HOKKAIDO SDGs STATION」というコーナーがあり、㈱地域価値協創シ... 2025.05.29 お知らせ
お知らせ 補助金を活用したい人へ 北見NPOサポートセンターでは、起業したい方、就労したい方向けの支援もおこなっており、どんな補助金や助成金があるかなどのさまざまな情報提供や、申請の仕方がわからない場合の相談も受けています。 *補助金・助成金情報*現在募集がでている... 2025.04.22 お知らせ
お知らせ SOMPO福祉財団より採択 北見NPOサポートセンターが支援している「NPO法人夢の樹オホーツク」が、SOMPO福祉財団のNPO基盤強化資金助成に「余剰生産物を活用した地域連携型就労事業創出で地域福祉活動強化」事業で応募し、70件の中から採択していただきました。 ... 2025.03.25 お知らせ
お知らせ 「しみセン」に掲載(全道中間支援センター研修会) 北海道立市民活動促進センターが発行している「しみセン」Vol.90に、2023年11月に北見で行った「2023年度全道中間支援センター研修会」のレポートが掲載されました。視察では、NPO法人夢の樹オホーツク、NPO法人マイスペース美幌、NPO法人とむての森などの、オホーツク地域のNPO法人の施設を案内し、新たな取り組み事例を紹介しました。さまざまな事例を通して、中間支援組織としての役割について学びを深めた研修でした。 2024.04.15 お知らせ
お知らせ 「つな環」に掲載されました 地球環境パートナーシッププラザが発行する「つな環」第43号(2024年3月発行)に 地域の活動事例として、地域価値協創システムの活動が掲載されました。『だれひとり取り残さない』ローカルSDGsづくりのために行っている、農福連携事業、エコ炭製炭事業、地学協働事業、地域福祉担い手育成事業、小規模多機能自治推進事業などのさまざまな活動について書いてあります。ぜひご覧ください。 2024.03.14 お知らせ活動内容
お知らせ 農福連携のあり方 2月22日に農福連携の取組みに関する意見交換会がオホーツク総合振興局で行われ、地域価値協創システムのメンバーも複数参加してきました。農福連携のあり方について、ワークショップなどを行いました。北海道新聞の2月29日の記事に掲載されています。 2024.03.04 お知らせ
地域循環共生圏づくりプラットフォーム 「炭フェス」が開催されます 3月10日(日)美幌町のKITEN(美幌みどりの村森林公園内)にて炭フェスが開催されます。環境省の地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築事業の一環で㈱地域価値協創システムが主催するものです。美幌町の製炭炉で作ったバイオ炭を活用し、キッチンカーでは鶏もも炭火焼などを販売。炭を使った小物作りなどワークショップも行います。先着50名には炭クッキーのプレゼントもありますので、みなさんぜひお越しください。 2024.02.29 地域循環共生圏づくりプラットフォームお知らせ