2024-03

地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「炭フェス」が開催されました

3月10日に美幌町のKITENにて、OVC主催の「炭フェス」が開催されました。キッチンカーでは美幌町の製炭炉で作ったバイオ炭で焼いた焼き鳥などを販売。紙すきや、炭オブジェのワークショップなどが行われました。
お知らせ

「つな環」に掲載されました

地球環境パートナーシッププラザが発行する「つな環」第43号(2024年3月発行)に 地域の活動事例として、地域価値協創システムの活動が掲載されました。『だれひとり取り残さない』ローカルSDGsづくりのために行っている、農福連携事業、エコ炭製炭事業、地学協働事業、地域福祉担い手育成事業、小規模多機能自治推進事業などのさまざまな活動について書いてあります。ぜひご覧ください。
地学協働

留辺蘂でまちづくりセミナー開催

2月24日(土)留辺蘂町公民館にて、人と組織と地球のための国際研究所(IIHOE)代表の川北秀人氏をお迎えし、留辺蘂まちづくりのセミナーとワークショップが開催されました。「超高齢化の留辺蘂ですぐに始めなければならないこと」地元住民と高校生が協働で考えるまちづくりに取り組んでいるKITAMI LOCAL PROMOTIONが主催。留辺蘂高校の廃止が2年後に迫り、高校生と取り組む時間が限られた中で、少しでもできることを考えました。 また、川北さんは翌日2月25日(日)に北見自治会連合会主催の自治会研修会でも講演され、北海道新聞に記事が掲載されています。
お知らせ

農福連携のあり方

2月22日に農福連携の取組みに関する意見交換会がオホーツク総合振興局で行われ、地域価値協創システムのメンバーも複数参加してきました。農福連携のあり方について、ワークショップなどを行いました。北海道新聞の2月29日の記事に掲載されています。