地域循環共生圏づくりプラットフォーム

地域循環共生圏づくりプラットフォーム 地域循環共生圏づくりプラットフォーム
㈱地域価値協創システムが行う、環境省の「地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築業務」を支援しています。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「炭フェス」が開催されます

3月10日(日)美幌町のKITEN(美幌みどりの村森林公園内)にて炭フェスが開催されます。環境省の地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築事業の一環で㈱地域価値協創システムが主催するものです。美幌町の製炭炉で作ったバイオ炭を活用し、キッチンカーでは鶏もも炭火焼などを販売。炭を使った小物作りなどワークショップも行います。先着50名には炭クッキーのプレゼントもありますので、みなさんぜひお越しください。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「バイオチャーセミナー」開催報告

先日2月7日(水)、㈱地域価値協創システムが主催する環境省地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築事業セミナー「”バイオチャー”が創造する地域価値エコシステム」が開催されました。北見市の「オホーツク木のプラザ」を会場に、道外などからもオンライン参加ができるよう、ハイブリッド開催とし、全国各地から合わせて60名ほどの参加となりました。高槻バイオチャーエネルギー研究所の島田所長、京都芸術大学の服部教授の講演の他、北見北斗高校の探求学習グループの発表もあり、参加者の方々も高校生のレベルの高さに感心していました。また、高校生の発表に対して島田所長や服部教授からも意見をいただき、とても有意義な内容になりました。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「バイオチャーセミナー」が開催されます

北見NPOサポートセンターで支援している㈱地域価値協創システムが主催する「炭”バイオチャー”が創造する地域価値エコシステム」セミナーが、2月7日(水)13時30分よりオホーツク木のプラザにて開催されます。環境省の《環境で地域を元気にする地域循環共生圏づくりプラットホーム構築事業》の一環です。講演は、高槻バイオチャーエネルギー研究所所長の島田勇巳氏、京都芸術大学教授の服部滋樹氏にそれぞれお話していただきます。また、北見北斗高等学校の探求学習グループによる研究発表、地域価値協創システムによる事例発表も行います。 ~炭がつくるゼロカーボン地域経済循環社会~ SDGsやゼロカーボンの取組みに関心のある方、ぜひご参加ください。お申込みは0157-57-1690(平日9時~17時)地域価値協創システム北見オフィス(夕陽ヶ丘オレンジスタジオ内)まで
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

炭カフェ

㈱地域価値協創システムが、環境省の「環境で地球を元気にする地域循環共生圏づくりプラットホーム構築事業」で、炭カフェを行いました。第1回目は美幌町の美富ベーカリー5周年イベントに合わせて、第2回目はとむての森収穫祭に合わせて、美幌町で製造しているバイオ炭で焼き鳥を焼いたり、手作り炭クッキーやドリンクの販売を行いました。またバイオチャーのオリジナルキャラクターなども作り、バイオチャオ―をPRしました。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

炭化力学習会

環境省の共催事業で、9月4日(月)に札幌で「炭化力学習会」が開催されました。EPO北海道と㈱地域価値協創システムが主催したもので、高槻バイオチャーエネルギー研究所の島田さんに講師をお願いし、地域循環共生圏構築に向けた「炭化力の可能性」学習会としてお話をしていただきました。 全国からオンラインを合わせ75名の参加があり、参加者のみなさんからは、具体的な活用事例を詳しく知ることができた、廃棄物として処理されていたものが資源に再生することができる、画期的な取り組みだと思う、ぜひ取組みたいなどと感想をいただきました。みなさんに、炭化力を広く知ってもらうとてもよい機会になりました。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「SDGs実践セミナー」が開催されます

北見NPOサポートセンターで支援している㈱地域価値協創システムの、環境省《環境で地域を元気にする地域循環共生圏づくりプラットホーム構築事業》の一環で、8月25日(金)18時~「~SDGsで地域価値を高める~SDGs実践セミナー」が開催されます。講師はさまざまなSDGsセミナーを行い関西エリアでも人気の高い、米山哲司氏。SDGsを実践的に学べる貴重な機会となっています。ぜひみなさんご参加ください。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

林産試験場による試験開始

OVCでバイオチャーセミナーの講師をしてくださった林産試験場の本間先生が美幌の製炭炉に足を運んでくださいました。今年度は林産試験場で製炭中の炉内温度変化と製品の性質の関係についての試験を実施します。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「バイオ炭の農地投入とJ‐クレジット制度の活用について」

北見NPOサポートセンターが伴走支援している㈱地域価値協創システム主催のオンラインセミナーが開催されます。講師は、農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループ長である久保牧衣子氏。農地土壌吸収源としてのバイオ炭について、J- クレジット制度についてなどのお話をしていただきます。関心のある方、ぜひご参加ください。