地域循環共生圏づくりプラットフォーム

地域循環共生圏づくりプラットフォーム

炭化力学習会

環境省の共催事業で、9月4日(月)に札幌で「炭化力学習会」が開催されました。EPO北海道と㈱地域価値協創システムが主催したもので、高槻バイオチャーエネルギー研究所の島田さんに講師をお願いし、地域循環共生圏構築に向けた「炭化力の可能性」学習会としてお話をしていただきました。 全国からオンラインを合わせ75名の参加があり、参加者のみなさんからは、具体的な活用事例を詳しく知ることができた、廃棄物として処理されていたものが資源に再生することができる、画期的な取り組みだと思う、ぜひ取組みたいなどと感想をいただきました。みなさんに、炭化力を広く知ってもらうとてもよい機会になりました。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「SDGs実践セミナー」が開催されます

北見NPOサポートセンターで支援している㈱地域価値協創システムの、環境省《環境で地域を元気にする地域循環共生圏づくりプラットホーム構築事業》の一環で、8月25日(金)18時~「~SDGsで地域価値を高める~SDGs実践セミナー」が開催されます。講師はさまざまなSDGsセミナーを行い関西エリアでも人気の高い、米山哲司氏。SDGsを実践的に学べる貴重な機会となっています。ぜひみなさんご参加ください。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

林産試験場による試験開始

OVCでバイオチャーセミナーの講師をしてくださった林産試験場の本間先生が美幌の製炭炉に足を運んでくださいました。今年度は林産試験場で製炭中の炉内温度変化と製品の性質の関係についての試験を実施します。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「バイオ炭の農地投入とJ‐クレジット制度の活用について」

北見NPOサポートセンターが伴走支援している㈱地域価値協創システム主催のオンラインセミナーが開催されます。講師は、農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループ長である久保牧衣子氏。農地土壌吸収源としてのバイオ炭について、J- クレジット制度についてなどのお話をしていただきます。関心のある方、ぜひご参加ください。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「開発こうほう」に掲載されました

北海道開発協会が発行する「開発こうほう」10月号に、令和2年度地域活性化活動助成の活動報告レポートとして、北見NPOサポートセンターの事業が掲載されました。「製炭炉での未利用資源エネルギー化循環モデルづくり」事業として、バイオチャーの種類と特性、バイオチャーとSDGsの関係を理解する研修会やセミナーを開催し、地元の商工会議所、網走開発建設部、北見農政事務所、NPO関係者等で、バイオチャーに関する現状の取組みを学びました。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

新炭素社会を目指す新たな炭づくり【動画】

(株)地域価値協創システムの炭づくりに関する動画をご紹介します。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「バイオチャーの性質・機能と利用の可能性」

北見NPOサポートセンターが伴走支援している「地域価値協創システム」主催のセミナーが開催されます。講師は、北海道立総合研究機構森林研究本部林産試験場利用部バイオマスグループ専門研究員である本間千晶氏。バイオチャーによる脱炭素に関心のある方、ぜひご参加ください。 日時:9月28日(水) 14:00~16:00 会場:美幌商工会議所会議室 お申込み・お問合せは TEL 0157-57-1690(オレンジスタジオ)
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

㈱地域価値協創システム設立から半年

㈱地域価値協創システムの記事が北海道新聞に掲載されました。