2022年度WAM助成事業

ビジネススキル研修 開催中

協同労働の働き方に興味のある方を対象に、ビジネススキル研修を開催中です。講師はOFFICEGLORIAS代表の山田佳代子先生。初回は自分の人生について、これから30年でどのようなビジョンを描きたいか。3回目の今日はコミュニケーションや要約力などを実践的に学び、さまざまなスキルを身につけています。
ほほえむ希望プロジェクト

留辺蘂高校キッチンカー第2回【動画】

7月12日に行われた留辺蘂高校生によるキッチンカー販売の様子を動画でご紹介します。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

林産試験場による試験開始

OVCでバイオチャーセミナーの講師をしてくださった林産試験場の本間先生が美幌の製炭炉に足を運んでくださいました。今年度は林産試験場で製炭中の炉内温度変化と製品の性質の関係についての試験を実施します。
子供の未来応援国民運動

「子供の未来応援基金」事業報告書に掲載されました

「子供の未来応援基金」令和3年度活動事業報告書にネットワーク事業活動レポートとして、北見NPOサポートセンターの活動が掲載されました。貧困の連鎖を断ち切るためには、子どもへの支援だけではなく保護者の就労支援が重要と考え、親子ともに学べる「ハッピーチャレンジ講座」を実施。子どもには「学ぶ力」を、保護者には「稼ぐ力」を強化するプログラムを考えました。
ほほえむ希望プロジェクト

「広報きたみ」の表紙に!

北見市が発行する「広報きたみ」12月号の表紙に、留辺蘂高校生によるキッチンカー販売の写真が掲載されていました。高校生がキッチンカー運営を通して地域活性化に取り組んだこの事業を、多くの市民の方に知ってもらえたのではないかと思います。
地域循環共生圏づくりプラットフォーム

「バイオ炭の農地投入とJ‐クレジット制度の活用について」

北見NPOサポートセンターが伴走支援している㈱地域価値協創システム主催のオンラインセミナーが開催されます。講師は、農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループ長である久保牧衣子氏。農地土壌吸収源としてのバイオ炭について、J- クレジット制度についてなどのお話をしていただきます。関心のある方、ぜひご参加ください。
健康づくり・介護予防事業

近未来地域社会に対応した地域福祉実践モデル事業

北見NPOサポートセンターでは、令和4年度まちづくり推進活動支援事業助成による「近未来地域社会に対応した地域福祉実践モデル事業」を実施します。小規模多機能自治に詳しい講師を招いてのセミナー開催や、地域介護予防モデル活動として、北見市・美幌町で介護予防事業を実施する予定です。
ほほえむ希望プロジェクト

留辺蘂高校キッチンカー販売 第2回

10月27日(木)留辺蘂高校福祉ゼミによるキッチンカー販売が無事終わり、その様子が10月29日の北海道新聞に掲載されました。前回同様NPO法人福祉サポートきらきら本舗の白いんげん豆を使用した「白いんげんバーガー」と、新たにハロウィン時期に合わせ「かぼちゃのカップケーキ」を販売しました。今回は留辺蘂町のツルハドラック様のご厚意で、駐車場に場所を提供していただきました。お買い物の帰りに立ち寄ってくださった方や、「前回食べたらすごくおいしくてまた買いに来た」とリピーターのお客様もいらっしゃいました。